18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2021-12-14 令和3年第9回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-12-14

我が国においては、2030年度における温室効果ガス削減目標を、2013年度比で46%以上とする目標を掲げており、今年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画地球温暖化対策計画では、太陽光や風力発電といった再生可能エネルギーの普及に最優先で取り組むこととされたところです。  

春日市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 2021-06-22

また、この計画下位計画として、地球温暖化対策推進に関する法律で定める地球温暖化対策計画に基づき、地球温暖化を防止するための二酸化炭素排出量削減目標を掲げた、第3期春日市地球温暖化対策実行計画策定しています。  今後はこれらの計画に沿って、目標年度である2030年度目標値達成を目指し、二酸化炭素削減に取り組んでまいります。 92: ◯議長松尾徳晴君) 9番、川崎英彦議員

大牟田市議会 2021-03-05 03月05日-02号

なお、令和年度中に、地球温暖化対策推進に関する法律の一部改正や、国の地球温暖化対策計画、福岡県の環境総合ビジョン改定予定をされておりますので、これらの計画を見ながら、次期計画には、この内容を踏まえて策定をしてまいりたいというふうに考えております。 ○議長境公司)  平山議員。 ◆20番(平山伸二)  ありがとうございました。 国が、令和年度に指標を示すということですかね。 

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

その後、気候変動防止に係る国際的枠組みであるパリ協定や国の地球温暖化対策計画を踏まえて、平成28年8月に北九州地球温暖化対策実行計画環境モデル都市行動計画策定し、温室効果ガス排出削減等を図る緩和策と、温暖化の影響による被害の回避・軽減対策である適応策を車の両輪として、総合的かつ計画的に低炭素社会づくりを進めています。 

北九州市議会 2020-09-14 09月14日-04号

現在、国では、脱炭素化を目指す国内外の動きが強まる中で、温室効果ガスのさらなる削減努力を追求するため、地球温暖化対策計画改定に着手したところでございます。こうした状況を踏まえ、本市における新たな目標や具体的な取組など、今後の方向性を定めるため、北九州地球温暖化対策実行計画改定することとし、本年8月に、北九州環境審議会に諮問し、有識者等で構成する専門部会による検討を開始いたしました。 

みやこ町議会 2019-02-04 02月25日-01号

政府が進める地球温暖化対策計画に即して、本町においても、みやこ町地球温暖化対策実行計画を作成いたしました。これは、本町が行う全ての事務事業及び町が管理運営する施設を対象に、温室効果ガス排出量を2030年度において、2013年度比を40%削減するものです。本計画をもとに、平成31年度から目標達成に向け、温暖化ガス削減環境負荷の低減に関する取り組みなど、具体的な対応を行ってまいります。 

みやこ町議会 2018-06-22 06月22日-06号

補正を行うものであるとの説明を受け、3款1項3目老人福祉費高齢者の買い物を支援するための移動販売業務委託を執行するための補正、3款2項1目児童福祉総務費入所人員の確定による放課後児童健全育成事業運営委託料補正、3款2項2目児童福祉施設費は、ふるさとづくり基金事業として遊具営繕工事を行うための補正、3款2項3目保育所運営費豊津保育所複合遊具を設置するための補正、4款1項7目環境衛生費地球温暖化対策計画

糸島市議会 2015-12-11 平成27年 第4回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2015-12-11

2000年に東京都は、都民の健康と安全を確保する環境に関する条例環境確保条例を制定し、温室効果ガス排出量が多い特定の事業者に対して、排出量の算定、対策計画と公表を義務化する地球温暖化対策計画書制度を導入し、これを受けて同様の制度環境保全条例などに盛り込む形で導入する自治体があらわれています。  

  • 1